観光、慶州

WaljungGyo Bridge

一年中祭りの慶州

#慶州の祭り,イベントリストアップ, #慶州日の出祭り, #慶州桜祭り

年末になると必ず一つくらいはすること、何があるでしょう? 行く年に名残惜しさ半分、晴れ晴れしさ半分を感じながら忘年会をする。初日の出を見に行く計画を立てる。新年のダイアリーを用意する、思い付くのはこれくらいでしょうか。新年を前に、HAHAHOHO慶州では毎年慶州で開かれる祭りとイベントを集めてみました。新年のダイアリーにチェックしておいて、慶州の旅を計画するときにいつでも取り出して見られるように。

(*案内の祭り、イベントは日程や内容、場所などが変更になる場合があります。)

Part1 Dynamic 慶州 : 定例の祭りとイベント

[写真] 慶州新羅文化祭2018

#慶州桜祭り - 毎年4月初旬

[写真] 桜が咲き誇る慶州の春

一番華やかな慶州の季節、それはダントツ春です。咲き誇る桜とともに毎年4月、「慶州桜祭り」が開かれます。普門観光団地や大陵苑、瞻星台、東宮と月池、どこへ行っても花の饗宴、祭りの饗宴が満喫できることでしょう。必須チェック!

[写真] 慶州桜祭り

[Info. 慶州桜祭り]

  • 祭りの開かれる時期 : 毎年桜の開花時期に合わせて(概ね4月初め)
  • 祭りの開かれる場所 : 東部史跡地区(瞻星台、鶏林一帯)と普門観光団地
  • 主な祭りのコンテンツ: オープニング公演、桜バスキング、桜運動会、体験(願い事の短冊結び、新羅大鐘の打鐘、新羅服など)
  • 祭りのお問い合わせ : 慶州文化財団 054.748.7721

#新羅陶磁器祭り - 毎年4月末

[写真] 新羅陶磁器祭り_土器のパフォーマンス

桜のシーズンが終わる4月末からは、新羅陶磁器祭りが待ち構えています。新羅土器から始まった千年古都の陶芸文化の真価が経験できる場です。慶州で活動している陶芸家が作った数千点の陶磁器を観て、買うこともできます。

[写真] 新羅陶磁器祭り

[Info. 新羅陶磁器祭り]

  • 祭りの開かれる時期 : 毎年4月末ごろ
  • 祭りの開かれる場所 : 慶州隍城公園 室内体育館前(流動的)
  • 主な祭りのコンテンツ: 土器、陶磁器制作パフォーマンス、楽焼窯体験、陶磁器作りとペインティング体験、茶道パフォーマンス
  • 祭りのお問い合わせ : 慶州市バロコール 054.779.8585

#普門湖畔ムーンライトウォーキング - 毎月1回(陰暦15日)

[写真] 普門湖畔ムーンライトウォーキングコース中_ムルノウル橋の夜景

美しい普門湖の周囲を一周できるように、約7kmのウォーキングロード(普門湖畔の道)が造られています。毎月十五夜の夜になると、普門湖畔の側を歩きながら様々な催しにも参加できるイベントが開かれます。「十五夜愛は普門愛、普門湖畔ムーンライトウォーキング」イベントがそれ。冬将軍を追い払い、冬でもウォーキングイベントは続きます。

[写真] 普門湖畔ムーンライトウォーキング

[Info. 普門湖畔ムーンライトウォーキング]

  • イベントの開かれる時期 : 毎月陰暦15日
  • イベントの開かれる場所 : 普門観光団地一帯(普門水上公演場からスタート)
  • 主なイベントコンテンツ: 普門湖畔の道一周(7kmコース)、ムーンライト公演、景品抽選イベント
  • イベントのお問い合わせ : 慶尚北道観光公社 054.740.7330 /http://www.gtc.co.kr/

慶州のもう一つのムーンライトウォーキングイベント

  • 南山ムーンライト紀行 (毎年春~秋)
    慶州南山研究所が主催する南山(西南山、東南山)ムーンライト山歩きプログラム。文化解説士が同伴して、南山に散在している文化遺産についての説明が聞けます。
    (お問い合わせ. 054.777.7142/ http://www.kjnamsan.org/)
  • 新羅ムーンライト紀行 (毎年夏~秋)
    新羅文化院が主催する文化遺産踏査ムーンライト紀行。東海岸圈、世界遺産圈など毎月様々なコース運営。文化解説士がお供します。
    (お問い合わせ. 054.777.1950 / www.silla.or.kr)

#慶州世界笛祭り 毎年6月ごろ

[写真] 慶州世界笛祭り

乱世を平和にした万波息笛の説話が伝わる慶州に、美しい笛の音が再び響き渡ります。毎年初夏、世界各国の笛が「慶州世界笛祭り」に集い、美しいハーモニーを奏でます。世界笛公演だけでなく、楽器の展示や大芩(横笛の一種)コンクールなどの付帯イベントも多彩です。

[写真] 慶州世界笛祭り

[Info. 慶州世界笛祭り]

  • 祭りの開かれる時期 : 毎年6月ごろ
  • 祭りの開かれる場所 : 慶州芸術の殿堂
  • 主な祭りのコンテンツ: 世界笛名人戦、世界の楽器展示、全国大芩コンクール
  • 祭りのお問い合わせ : 054.773.6252 / http://pirifestival.com/

#新羅文化祭 毎年10月ごろ

[写真] 2018新羅文化祭_瞻星台の築造再現

慶州を代表する総合文化芸術祭り「新羅文化祭」が今年、大々的にコンテンツを補って改編され、盛大に開催されました。代表的なものとして、瞻星台の築造を再現するイベントが用意され、大人気を博しました。今年を起点に、毎年盛りだくさんの祭りコンテンツを用意して、新羅文化祭をアップグレードし続けていく予定だそうです。メインイベントをはじめ、様々な関連公演や展示、体験が用意されます。来年の新羅文化祭もお楽しみに!

[写真] 2018新羅文化祭

[Info. 新羅文化祭]

  • 祭りの開かれる時期 : 毎年10月ごろ
  • 祭りの開かれる場所 : 月精橋一帯(2018年基準)
  • 主な祭りのコンテンツ: テーマ公演、瞻星台の築造再現、瞻星台宇宙館、善徳女王行幸、六部村市場通り、ハンスウォンアートフェスティバル、新羅伝統料理コンテストなど(2018年基準)
  • 祭りのお問い合わせ : 054.779.6072 /http://www.gyeongju.go.kr/sillafestival/

#新羅音祭りエミレ展 毎年10月ごろ

胸に響く深い余韻を残す音、「聖徳大王神鐘」をテーマにした祭りが、秋の慶州を彩ります。毎年10月、瞻星台一帯で繰り広げられる「新羅音祭りエミレ展」です。現存する最高の鐘と称賛される聖徳大王神鐘の価値と精神を広く知らせる様々な展示と体験コンテンツが用意されています。

[Info. 新羅音祭りエミレ展]

  • 祭りの開かれる時期 : 毎年10月頃
  • 祭りの開かれる場所 : 瞻星台西側の芝生広場
  • 主な祭りのコンテンツ: エミレテーマ館、テーマ公演、打鐘体験、新羅看灯会(燃灯)、各種伝統文化体験など
  • 祭りのお問い合わせ : 053.427.5114 / http://www.emille.kr/

#お茶文化祭り 忠談斎 毎年10月頃

[写真] 慶州お茶文化祭り_忠談斎

毎年秋、慶州瞻星台一帯で奥ゆかしいお茶の香りに酔ってみてはいかがでしょう。新羅時代の高僧、忠談師を称えるお茶文化祭り「忠談斎」で。忠談師は毎年陰暦の三月三日と九月九日、国の平安を祈るために南山三花嶺に登り、仏様にお茶を捧げたといいます。忠談斎ではこれを称え、様々な茶道体験プログラムを用意しています。

[Info. お茶文化祭り 忠談斎]

  • 祭りの開かれる時期 : 毎年10月ごろ
  • 祭りの開かれる場所 : 瞻星台西側の芝生広場
  • 主な祭りのコンテンツ: 茶道体験、茶器展示、花煎遊び、王妃の衣装体験など
  • 祭りのお問い合わせ : 新羅文化院 054.777.1950

#除夜の鐘打鐘式 毎年12月31日

[写真] 除夜の鐘打鐘式_500人市民大合唱

慶州都心の美しい古墳「鳳凰台」の向かいにある「新羅大鐘公園」で、大晦日に「除夜の鐘打鐘」イベントが開かれます。昨年初めて開催され、多くの人々が訪れました。毎年のイベントになる予定です。500人の市民が一つになって歌う「慶州市民大合唱」と、新羅大鐘の打鐘で希望に満ちた新年を迎えましょう。

[写真] 新羅大鐘の打鐘

[Info. 除夜の鐘打鐘式]

  • イベントの開かれる時期 : 毎年12月31日
  • イベントの開かれる場所 : 新羅大鐘公園(慶州市太宗路767)
  • 主なイベントコンテンツ: 500人慶州市民大合唱、新羅大鐘の打鐘、各種付帯イベント
  • イベントのお問い合わせ : 慶州文化財団 054.748.7721

#海龍日の出祭り 毎年12月31日

[写真] 文武大王陵の日の出

慶州東海岸の日の出スポットとして有名な文武大王陵一帯では、毎年日の出祭りが開かれます。「海龍日の出祭り」です。大みそかの12月31日夜から始まり、様々な公演やニューイヤーカウントダウンなどが続き、初日の出を一緒に迎えます。書芸パフォーマンスや願い事のランタン飛ばしなどの付帯イベントも用意されています。

[Info. 海龍日の出祭り]

  • 祭りの開かれる時期 : 毎年12月31日 ~ 1月1日
  • 祭りの開かれる場所 : 奉吉大王岩海岸
  • 主な祭りのコンテンツ: ニューイヤーカウントダウン、各種公演、願い事のランタン飛ばしなど
  • 祭りのお問い合わせ : 慶州市バロコール 054.779.8585

Part2 Active 慶州 : 例年のスポーツイベント

[写真] 慶州桜マラソン大会

#コオロン駅伝 毎年3月ごろ

[写真] コオロン駅伝大会

一年中大小のスポーツイベントが開かれる慶州で、春を知らせる力強いレースがスタートを切ります。中・高生マラソンランナーの夢の扉をひらく「コオロン駅伝大会」が、普門観光団地と慶州市内一帯で繰り広げられます。駅伝というのは長距離リレーのことです。高等部は6区間、中等部は4区間に分けて、リレー方式で大会が進められます。区間ごとにレースを繰り広げる未来のイ・ボンジュやファン・ヨンジョ(韓国の有名なマラソンランナー)を応援しましょう。

[Info. コオロン駅伝]

  • 大会の開かれる時期 : 毎年3月末
  • 大会の開かれる場所 : 慶州市一帯
  • 大会のお問い合わせ : 054.779.6162 / http://www.marathon.co.kr/

#慶州桜マラソン 毎年4月ごろ

[写真] 慶州桜マラソン

一番美しいマラソンコースとして定評のある「慶州桜マラソン大会」に参加したことはありますか?満開の桜並木に沿って走り、忘れられない思い出を作ってみましょう。選手や同好会メンバーが参加するフルコース、ハーフコースだけでなく、一般の人も参加できるように10km短縮コースや5km健康競走コースも用意されています。

[Info. 慶州桜マラソン]

  • 大会の開かれる時期 : 毎年4月初め
  • 大会の開かれる場所 : 慶州市一帯(普門観光団地スタート)
  • 大会のお問い合わせ : 02.542.0596
  • オープン参加の大会 : フルコース、ハーフコース、10km短縮コース、5km健康競走に誰もが参加できます。

#善徳女王杯全国女子野球大会 毎年4月ごろ

[写真] 善徳女王杯全国女子野球大会

新羅初の女王、善徳女王の名を冠した女子野球大会が、昨年初めて慶州で開かれました。韓国女子野球の底辺拡大と発展のために創設された意味のある大会です。全国30余りの女子野球団が参加し、迫力いっぱいの試合が行われます。個人的な話ですが、慶州ゆかりの「マイティ女子野球団」の応援に、来年大会を見に行くつもりです。

[Info. 善徳女王杯全国女子野球大会]

  • 大会の開かれる時期 : 毎年4月ごろ
  • 大会の開かれる場所 : 慶州市一帯(慶州生活体育公園野球場、慶州高校野球場など)
  • 大会のお問い合わせ : 02.784.2359

#慶州花郞大旗 毎年8月ごろ

[写真] 慶州花郞大旗全国ジュニアサッカー大会

慶州花郞大旗全国ジュニアサッカー大会で、未来のソン・フンミンやパク・チソンに会える時間を持つことができます。毎年暑い夏の日に、お天気よりも熱い試合が慶州サッカー公園一帯で繰り広げられます。「ジュニアスポーツ特区」の慶州で開かれる全国最大規模のジュニアサッカー大会です。大人のサッカーに負けず劣らず、迫力満点の試合が目白押しです。応援に行ってみましょう。

[Info. 慶州花郞大旗]

  • 大会の開かれる時期 : 毎年8月ごろ
  • 大会の開かれる場所 : 慶州サッカー公園、アルチョンサッカー場など
  • 大会のお問い合わせ : 054.779.6163

#東亜日報慶州国際マラソン 毎年10月ごろ

慶州マラソン大会の双璧、春の桜マラソンと秋の東亜日報国際マラソンです。深まる秋の風情を満喫しながら慶州一帯を走ります。東亜日報慶州国際マラソンにも、一般の人が誰でも参加できる10kmコースと5km健康競走コースがあります。チャレンジ!

[Info. 東亜日報慶州国際マラソン]

  • 大会の開かれる時期 : 毎年10月ごろ
  • 大会の開かれる場所 : 慶州市一帯(隍城公園スタート)
  • 大会のお問い合わせ : 054.779.6163
  • オープン参加の大会 : 参加に関する詳細を見る http://www.gyeongjumarathon.com/

#新羅の月夜165里ウォーキング大会 毎年10月または11月ごろ

[写真] 新羅の月夜165里ウォーキング大会

毎年秋、新羅の月夜165里ウォーキング大会の参加者が古都の風情に浸ります。新羅の月夜ウォーキング大会は、ウォーキングを生活化してチャレンジ精神を育もうという趣旨で、2000年から始まりました。市街地-普門観光団地-仏国寺-吐含山の頂上を巡って帰ってくる66km(165里)コースと、普門観光団地から戻ってくる30kmのハーフコースがあります。

[Info. 新羅の月夜165里ウォーキング大会]

  • 大会の開かれる時期 : 毎年10月末または11月初め
  • 大会の開かれる場所 : 慶州市一帯
  • 大会のお問い合わせ : 054.743.5521
  • オープン参加の大会 : 参加に関する詳細を見る http://www.kjlove.kr/

Part3 Beautiful 慶州 : 常設公演、展示

[写真] 慶州ブランド公演「エミレ(出典: 貞洞劇場慶州)

#鳳凰台ミュージックスクエア 毎年春から秋

慶州を代表する夜間常設公演「鳳凰台ミュージックスクエア」。年を重ねるほどに華やかになるラインナップ、安定した公演進行により、慶州市民はもちろん、観光客にもとても愛されています。美しい鳳凰台をバックに、春から秋まで毎週金曜日の夜、音楽の旅に出ましょう。

[Info. 鳳凰台ミュージックスクエア]

  • 公演の開かれる時期 : 毎年春から秋まで(5月から10月) 毎週金曜日
  • 公演の開かれる場所 : 慶州鳳凰台前の特設舞台
  • 公演のお問い合わせ : 054.748.7721 / http://www.gjfac.or.kr/gj_culture/
  • 連携観光コンテンツ : 慶州市内圈の旅行地(#大陵苑、#皇理団通り、#慶州邑城、#路東・路西古墳群)

#校村文化公演「新羅五伎」 毎年春から秋

[写真] 校村文化公演「新羅五伎」

慶州校村村の市場通りでは、校村文化公演の一環として「新羅五伎」が舞台に上ります。新羅五伎は、新羅時代の大学者、崔致遠(チェ・チウォン)が詠んだとされる絶句「郷楽雑詠」の5首で詠われた五つの遊びを再解釈した創作演戯劇です。金の鈴妙技、仮面劇、群舞、獅子舞など見どころいっぱいです。

[Info. 校村文化公演「新羅五伎」]

  • 公演の開かれる時期 : 毎年春から秋の毎月1回
  • 公演の開かれる場所 : 校村の市場通り特設舞台
  • 公演のお問い合わせ : 054.748.7721 / http://www.gjfac.or.kr/gj_culture/
  • 連携観光コンテンツ : 慶州市内圈の旅行地(#校村、#月精橋、#月城、#瞻星台、#東宮と月池、#国立慶州博物館など)

#慶州作家リレー展 毎年春から秋

[写真] 慶州作家リレー展

「慶州作家リレー展」は慶州芸術の殿堂を代表するブランド事業で、地域芸術家の活発な作品活動を支援するためにスタートしました。作家の個展のための美術評論、展示諮問、広報などを支援します。毎年数人の地域芸術家を選び、リレーで個展を開き、作家との出会いのイベントも行われます。

[Info. 慶州作家リレー展]

  • 展示の開かれる時期 : 毎年春から秋
  • 展示の開かれる場所 : 慶州芸術の殿堂 地下1階アルチョン美術館
  • 展示のお問い合わせ : 054.760.7291
  • 連携観光コンテンツ : 慶州市内圈(#隍城公園、#金蔵台、#金庾信将軍の墓、#慶州中央市場)

#慶州国際ミュージックフェスティバル 毎年7月または8月ごろ

[写真] 慶州国際ミュージックフェスティバル

クラシック、ジャズ、国楽など様々な音楽ジャンルに一ヵ所で出会えるチャンスが「慶州国際ミュージックフェスティバル」です。毎年真夏の夜、普門水上公演場を美しい音楽で彩ります。

[Info. 慶州国際ミュージックフェスティバル]

  • 公演の開かれる時期 : 毎年7月末または8月初め
  • 公演の開かれる場所 : 慶州普門観光団地内の普門水上公演場
  • 公演のお問い合わせ : 054.748.7721 / http://www.gjfac.or.kr/gj_culture/
  • 連携観光コンテンツ : 慶州普門団地圈(#慶州東宮園、#普門湖畔の道、#普門亭、#テディベア博物館など)

#慶州ブランド公演「FLYING(フライング)」、「エミレ」(毎年春から年末)

[写真] 慶州ブランド公演_FLYING(フライング)(左、出典 慶州世界文化エキスポ)、エミレ(右、出典 貞洞劇場慶州)

慶州世界文化エキスポでは、慶州を代表するブランド公演を企画しお届けし続けています。長い間愛され続け毎年舞台に上っているロングセラーの「FLYING(フライング)」と、今年の新作「エミレ」をご覧ください。FLYING(フライング)は器械体操やリズム体操、マーシャルアーツ、Bボーイ、チアリーダー等様々なジャンルを融合したノンバーバルパフォーマンスです。エミレは新羅36代王の恵恭王と賤民の女性エミレの身分を超えた愛を描いた創作劇です。

[Info. 慶州ブランド公演「FLYING(フライング)」と「エミレ」]

  • 公演の開かれる時期 : 毎年春から年末(4~5月スタート、年末まで)
  • 公演の開かれる場所 : 慶州世界文化エキスポ 文化センター
  • 公演のお問い合わせ : FLYING(フライング) 054.775.0815 / エミレ 054.740.3800
  • 連携観光コンテンツ : 慶州普門団地圈(#慶州エキスポ公園、#慶州ワールド、#普門湖畔の道、#普門亭など)